雑記

WordPressを使い始めて半年以上が経過しました

慣れ親しんだアメブロからワードプレスにブログを引っ越ししたのが2022年3月23日であり、気付けばもう半年以上が経過している事に月日の流れる早さを感じつつ…思えばワードプレスにもすっかり慣れちゃったなぁ…と感じているエヂです⎛´・ω・`⎞

アメブロでやっていた前のブログは完全に日記でしたし、「これは私の日記です」という事でブログ内でそれを公言もしていました

今のブログも基本的には日記ですが、プラスの要素としてアタシが感じた気付きの情報発信…みたいになりつつあります

運用当初は使い難くて、戸惑ったワードプレス

アメブロ時代と比べると、タイトルとかが付けやすくなっているワードプレスのインターフェースに合わせようと、私の記事の書き方も少し変化したように思います

前までは自分の中でブログを書く時に「見出し」から書く…とか、そういう概念はありませんでしたからね

アメブロはツイッターみたいな短文での投稿もやりやすいのに対して、ワードプレスは比較的記事数多い目の「書き物」を書くのに長けているような気がしますし、「まとめ記事」として古い記事も人目に付く場所に置けるので、リライト(追記、書き直し)なんかも定期的にやる必要が出てきたり…と、「育てるブログ」みたいな感覚があります

今後はより趣味色を濃くして、ゲーム記事を増やしながら、旅動画ログや、地元京都グルメマップなんかをライフワークとして続けていきたいな…いけたらいいな…という所存…( ˘ω˘

2022年11月現状のブログコンテンツ

メインコンテンツ

  • ゲームプレイ日記
  • 京都グルメ食べ歩き日記(まとめ記事にて公開)
  • 旅ログ(まとめ記事にて公開)
  • MONOレビュー(まとめ記事にて公開)
  • ライフスキル(日々の気付きをまとめ記事にて公開)
  • 株式取引記録

最近変更があった点

  • 英会話年間学習時間記録をツィッターに移行
  • 筋トレ年間時間記録をツィッターに移行
  • ジョギング年間距離及び回数記録をツィッターに移行
ゲームプレイ日記

これに関しては前身となるブログ「ejiのブログ」からの引き継ぎであり、ヤングアダルトたるアタシの趣味であるゲームプレイ記録を残すものです

当初、「ブログと動画との融合」を目指したものの、動画編集のあまりの手間さに動画アップロード回数減少中…_(┐「ε:)_

とは言え、今後もちょいちょいPS5、XBOXの動画なんかも織り交ぜていきたいと思っているところ

京都食べ歩き日記

前のブログでは主に「京都ラーメン食べ歩き記録」だったものがコロナ禍に伴い、「ラーメンテイクアウト記録」になったものを引き継ぎつつ、いつしか食べ歩きが楽しくて仕方なくなり、京都府下のレストラン、甘味処の記録に変わっていったコンテンツ

意図としては「京都府外から京都に旅行に来た人に見て欲しい記録」という事にしており、お店に行く方法、駐車場の情報なんかも併せて載せています

基本的に自分がお店に行って「美味しい!」とか「雰囲気いい!」とか「コスパ高い!」感じて且つ、京都以外の場所から来る人におススメしたいお店を紹介させて貰っています

旅ログ

これも前身となるブログからの引き継ぎコンテンツ 世界中…と言っても今は行ける場所限られてますケド…の記録を残したい…

意図としては、「旅行に行く人の参考になればいいな」という事で、旅行に行った時に持って行ったオススメグッズとか、レストラン、そして旅先でのトラブル体験なんかも一緒に纏めています

このコンテンツに関しては意欲的に動画を使って行きたいところではありますが、旅の予定が立たなさすぎるのが現状…_(┐「ε:)_

MONOレビュー

自分が買ってみて、使ってみて、「買って良かったな」と感じたものや、好きなカメラ関係の商品等の紹介をしているコンテンツになります

ライフスキル

主に習慣にしているジョギングやジム等へのアタシなりの向き合い方や、趣味の英会話学習のモチベーションの高め方…飼っている猫の事やその他、日々の身だしなみや細かい事や健康の事、生きて行く上で感じた気付きなんかを綴って行く記録になります

株式取引記録

2022年3月より開始した株取引の記録になります ただ銀行にお金を置いておいても仕方が無い時代に置いて、素人が株に手を出すとどうなるのか?という記録になります

現状は「自分に馴染みのある日本企業に投資する」という事に落ち着きつつあります

最近変更があった点

以前は上記のコンテンツに加えて日々のルーティーンである英会話記録、ジム記録、ジョギング記録をつけていたのですが、そちらの方はツィッターに移動しました

理由としてはブログに書くには内容が短くなりすぎ、他のコンテンツとの共存が難しくなった事等ですが、一番の要因は「そのためにブログを書かなければならない」みたいな状況に陥ってしまった事です

もっと自由であらねば続かないだろうな…ってのが一番の動機になります

「いいね」が無く、読者との繋がりを感じ難い

ブログを鞍替えした当初は凄く使い辛く、まずオンラインじゃないと記事が書けない…という事に大いに戸惑いましたが、それってアメブロでは結構オフラインで記事を書いていたからなんですよね⎛´・ω・`⎞

でも、よくよく考えてみたら今オフラインで書かざるを得ない場所ってあまり無かったりする

コロナ禍前は飛行機の中や海外滞在中にオフラインで書いていたので、オフラインで書けない!って事にちょっと驚きを感じてしまっただけ…という事が解ってからは直ぐに慣れました

次に、ワードプレスにはアメブロの「いいね」機能が無いのが凄く寂しく感じました…

ワードプレスには「いいね」が無い

あまりにも寂しくて、このブログにも後付けのプラグインで「いいね」機能を追加したくらいです(いつも「いいね」を下さる方、いつもいつもありがとうございます!凄く励みになるんです!(´;ω;`))

そして、同じような事ですが、「いいね」が無いということは読者登録とかも無かったりして、これも寂しいところ…

アメブロの頃は読者登録とかして貰えると凄く嬉しかったですし、繋がりを感じたものですが、ワードプレスではそれが無く、グーグルアナリティクスで見る数字だけが外界との繋がりだったりします

まぁ、そんな不満点も色々あり、当初はインターフェース面でも色々と使い辛かったワードプレスですが、使いだしてみるとワードプレスにも直ぐに慣れましたし、慣れてくると逆にいい部分も沢山見えて来ました

ワードプレスでブログを書く利点

私はアメブロとワードプレスしか知らないので、どうしてもアメブロとの比較になってしまうところは了承頂きたいのですが、ワードプレスはアメブロと比べるとデザインの自由度が高く、「やりたい!」と思った事が大体やれる点が最大のメリットです

とりわけまとめ記事とかを作れるメリットは大きく、過去記事がまさに生き返りますし、将来的に纏めようとトピックを書き育てる事が出来るのが魅力

また、伝えたい事を伝えやすくするためのツールも非常に豊富で、それは例えばこの見出しなんかもそうですし、吹き出しとか…

エヂ

簡単に出来ちゃう!!

後はリストとか、小見出しとか色々…

現在完了形 継続・経験用法

  • 完了形
    • 継続用法
      • I haven't been able to sleep well lately.
    • 経験用法
      • He's been driving for 40 years but has never had an accident.

逆に不便に感じる点としてはアメブロ側が用意してくれている絵文字とかが使えなくなった事ですね

テーマは「AFFINGER6ex」がおススメ!

当初はワードプレステーマ、Luxeritas(ルクセリタス)にて記事を書いていましたが、どうにもやりたい事が出来なかったので2022年4月19日にワードプレスのテーマを、AFFINER6exに変更

これは有料テーマでしたが、今思えばテーマを変えたのは正解だったと思います

WordPressテーマ「ACTION(AFFINGER6ex)詳細はコチラ

直感的では無いワードプレスの編集において、比較的直感的(比較的解り安い)に操作する事が出来、時間は掛かりましたが私も当初の目標であったサイトの立ち上げ、過去のブログ記事のスライド紹介や、YouTube記事の貼りつけ、最近だとブログまとめ記事を4つのカテゴリーに分けてトップページに置くところまで辿り着く事が出来ました

今後は4つのカテゴリー意外の部分をボタンにしてまとめようかな…ってのが新たな目標なのですが、色々と時間的制約もあって手が回り切らなくなってきているのが現状…実はあのコロナ濃厚接触者認定されて自宅軟禁された時が一番時間があって捗ったという…_(┐「ε:)_

基本的に「AFFINER6ex」を含むワードプレスの有料テーマというのはアドビとかが扱う大手のソフトウェアとは違い、使い方のHow to本とかが無く、且つ、テーマ毎に使い方も変わるので、自分がやりたい事をやるためにはネットの情報が全て…

正直導入当初はそれなりの時間をネット検索に費やしながらのよちよち歩きになりましたが、普通のAFFINGER6に比べてAFFINGER6exの方は、初心者ブロガーがやりたい!と思う事なんかはもう簡単に出来るようになっており、それこそ記事のスライド紹介とかはボタン1つです

慣れてくると視覚的に、どことどこの間に広告を置く… こことここの間にYouTubeを置く…とかが簡単に出来るようになってきますし、インターフェースが理解出来てからは飲み込みも早くなったような気がします

でも、やれる事は実はまだまだあって、今の「AFFINGER6ex」で出来る事の半分も使えていないと思うんですよね…

学びをする上で一番簡単なのは、同じ「AFFINGER」で作られている先輩ブログを見に行く事…( ˘ω˘

見に行ったらのを機に気にいって自分のブログにも実装したものもあったりします

今後暫くは大きな変化とかは無いかもしれませんが、まだまだ色々と調べて新しいものを実装しながら、次の目標である4つのメインテーマ意外のテーマのまとめ記事実装に向けてしぶとく更新して行く予定ですので、温かい目で見守ってやって頂けますと幸いです(* ᴗ ᴗ)⁾⁾


人気ブログランキング

-雑記
-