イタリアンはちょっと明るいけどフレンチ…ってなるとちょっと苦手意識…というか、料理を知らないのでアラカルトでの料理の組み立てに正解を見出せない気がしているエヂです。⎛´・ω・`⎞
人も車も多い四条河原町通りから木屋町通りを五条通り方面に入ると、さっきまでの喧騒が嘘のように静かになります。
四条〜五条間の木屋町通りはちょっと大人の雰囲気…。色々なジャンルのお店がありますが、予約無しでは入れない人気店や、そもそも予約を取っていない行列必至の人気店等々…。
そしてこのイカリヤ食堂さんもいつも予約で埋まっているお店だったりして、ランチ、ディナー共に予約必須のお店だったりします。
ロケーション
最寄駅は京阪電車「祇園四条駅」になります。2番出口を出て、そのまま鴨川沿いを五条大橋の方向に歩いて直ぐの団栗橋を渡り、木屋町通りをまた五条方面に歩いて行くと東側にお店の看板が見えてきます。

車の場合、木屋町通り沿いに100円パークが多数ありますが、この辺りの100円パークは天井が無い(駐車料金の上限が無い)駐車場が多いので気を付けましょう。京都市内の100円パークは大体止め難い場所が安い傾向にあるので、軽自動車やコンパクトカーの場合は駐車料金を安くする事が出来たりもします。

この日も入口には「ランチタイムはもう予約で一杯です」の看板が掛かってました。平日は予約無しでも行けるっぽい?けど、ウェブ予約は簡単なので予約してから行きましょう。
ランチはコースのみ
ランチは「京町家で味わう贅沢ランチコース」¥2800円又はメインを牛肉にした¥3400円のコースのみ。
テーブルには名前入りのウェルカムカードとメニューが置いてあったりして、何かこういう特別感は凄く嬉しい…。
この日のランチメニュー
- 緑のガスパチョ
- 那須のスフォルマートと生ハム
- スパゲッティーニ メカジキと万願寺とうがらしのトマトソース
- 国産鶏もも肉のロティ ビベラードソース
- パンとオリジナルブレンド海藻バター
イタリアンと違って全然メニューを知らないので、上のメニューを見て分かるのはガスパチョとスパゲッティーニだけですね…。こういう時はコースメニューの方が逆にありがたい…。フレンチはアプタイザーとかも全然知らないのでアラカルト注文は敷居が高いですね。勉強せねば…。
鴨川を眺めながら食べるフレンチランチ
窓が大きくて開放感溢れる店内。窓の向こうには鴨川が見えます。
夏場(5月〜9月末)は鴨川沿いに迫り出した川床席を設置されます。川床に出れば団栗橋越しに四条大橋も見えるかも…。やっぱり折角床で食べるならただ川が見えるだけじゃなくて四条大橋まで見えた方が雰囲気あっていい気がする。

この辺りは毎日のように走っている場所なのでお店側から鴨川を見る…というのは何か特別感を感じます。
いつもは外からお店を眺めてるワケですからねぇ…。んで、結構ジョギングの時に色々なお店とかメニューとかチェックしてて、後日行く…ってパターンが本当に多かったりします。

先ずはスープから…ってのがもうフレンチっぽい。イタリアンでもスープありますけど、滅多にお願いしない…と言うか本当、hardly everです。
これは食べるスープって感じですね。冷たいので8月のうだるような暑さにはちょうどいいスターターですが、考えてみたらトスカーナのリッボリータみたいなもんですね。夏場は冷たいリッボリータとかつきだしで出てくるお店あるもんなぁ…そう思うと馴染みを感じる…。( ˘ω˘

と…思わせておいて…スフォ…スフォ…スフォルマート?

スフォ…スフォル…スフォルマート…?
スフォルマートて何なん?
日本でいう茶碗蒸しみたいなものよ。湯煎して作る卵料理のことね!


そっか…。茶碗蒸しか…。フレンチは全然解らんから勉強しないとアラカルト
で注文出来ないな…。

どの料理もフレンチベースながら和テイストを感じるのは食材のせいだと思う。万願寺とうがらしとか如何にも京都ですよねぇ…。
やさしい塩分控え目なトマトソースは食べやすくて、これが美味しく無い…っていう日本人は居ないと思う。

デフォルトだとメインはこの鶏もも肉のロティですが、600円追加してメインを牛肉に変更する事も可能。
ここまででコース終了。パンを入れて5品ですが、どのお皿も相対的に少ない感じで、女性なら程良く、男性なら少し物足りなさも感じるかも?
って事で追加でデザートをお願いします。
デザート美味しい!絶対頼んだ方がいい!
追加のデザートメニューはどれも美味しそうで目移りします。
私が選んだのはモンブランライスバウム。

モンブランなのでまぁ、栗ですが実は私栗が嫌いだったりして…。じゃ、何でこれをオーダーしたのかというと、ライスバウム…つまり、米粉で出来たバウムクーヘンに惹かれたんですよねぇ…。( ˘ω˘
知らなかったのですが、この米粉バウムクーヘンはイカリヤさんグループが高倉通り三条で展開するイカリヤベイカ京都という米粉バウムクーヘン専門店で作られているそうな…。
食感はかなりしっかりしたバウムクーヘンって感じ。凄く詰まっていて歯応えがあります。中にナッツを砕いたようなのが入っていてこれまた美味しい!

これは凄く食べ難いけど映えるやつですねぇ…。凄く綺麗なんだけどフォーク入れた瞬間潰れちゃうやつです。
これまた私が苦手な黒豆が入ってますが、嫁は美味しい美味しい!連呼してました。
コースも食べてデザートも食べて大満足。デザートまで食べて丁度いいくらいのコースです。
参考までにお会計(2人分)
- ランチコース ¥2,800x2=¥5,600
- サンペレグリーノ(炭酸水)¥780
- モンブランライスバウム ¥730
- 和束茶と黒豆のミルフィーユ ¥680
で、合計¥7,790円です。ちょっと贅沢ランチですが、ハレの日需要をかなり意識されており、誕生日の日のネームプレートなんかもお願い出来たりするのでちょっとした記念日利用とかもいいかもです。
最寄のおススメレストラン
葱やのはみだし天丼がおいしい
ミシュランピグブルマン掲載ラーメン店
ちょっと小腹が空いた時に…。ニュースタイル立ち食いソバ
これ本当にケーキなの?思わず2度見してしまうスイーツ
栗スイーツならここ!
ノスタルジックな空間でゆっくりするなら…