雑記

中国国内の電気自動車普及率がヤバい件

中国ではナンバープレートを金で買わなければならず、人気のある上海ナンバーとかだと安い車一台分くらいの金額になる…

どうもエヂです⎛´・ω・`⎞

中国は電気自動車の主権争いの最中にある

そんな中国特有の問題は今、電気自動車普及のための武器になっており、今なら電気やハイブリッド等を動力とする自動車のナンバープレートが無料…という政策のせいで、街に溢れる電気自動車が凄いことになっております

巨大ガラパゴス爆誕!

かつて日本のガラケー文化を指して「ガラパゴス化」と揶揄されたりしましたが、あれは小さな島の中だけで特有の文化が栄えた…みたいな話なんだけど、今中国の電気自動車界隈で起こっているガラパゴス化は大きな島の中で起こっている変化なので始末が悪い

分母の大きなガラパゴスは世界に影響を与える事ができる…

そしてこれは世界的な自動車産業の需要と供給を変えてしまうような大きな変化であると思わざるを得ない

今、中国では体感的に5台に1台くらいの割合で電気又はハイブリッドカーだったりして、更にこの電気、ハイブリッドカーはプリウスでは無く、聞いた事の無いようなメーカーが多かったりする…

そしてこの事実は日本で生活していると絶対に知り得ない変化だと思うのです…

新規参入しまくりの電気自動車

恐らくこの変化は中国の中限定でもの凄いスピードで起こっていて、中国ではトヨタやレクサス、日産やホンダ等日本メーカーが今大苦戦中なんです

電気自動車のショールームは凄く多い…

この不景気にあっても車は必要であり、買い換え需要というのは定期的にやってくる…

しかし消費者としても出来るだけ安く電気自動車なら何百万円もするナンバープレートが今なら無料!しかもローカルの電気自動車なら安いよ!というコンボで、日本や欧米では見たことも聞いた事も無いような電気自動車メーカーが乱立しており、さながら戦国時代のような状態…

この変化は実際、中国に行かないと絶対に解らないんだけど大きな変化だと思う

何とあのファーウェイや小米(シャオミ)まで電気自動車を出していたりしますし、例えば日本でも京都市がBYDの電気バスを試験導入しているとか、するとか…

最近街中で変なメーカーの電気で動くタクシーを見かけませんか?

困惑する国内外の自動車メーカー

では、何故に上海ナンバーが人気で価格も高騰しているのかというと、上海ナンバーの車は上海の街を網羅する高速道路を時間帯関係無く走る事が出来る…という恩恵が受けられるからであり、上海ナンバー以外は高速道路を利用出来ない時間帯(大体ゴールデンタイム)があるからなんです

この「ナンバープレート購入」という中国の特殊な事情でハイブリッドと電気(特に電気なんだと思う)自動車にだけ凄い恩恵が受けられるようにしたせいで中国製の電気自動車の販売が絶好調で、逆に日系が大苦戦中

レクサスやアルファードは売れるんだけど、サニーやカローラが全く売れない…という由々しき自体

誰が言ったか、「シーマを売ってもマーチを売っても一台は一台」という話があり、メーカーとしてはやはり数が売れる大衆車を売りたい筈なのに、その売れ筋をごっそり持って行かれるんだからたまったものでは無いと思う

ならば中国だけのためにサニークラスの電気自動車を投入して…ってなるんだろうけど、多分値段が全然違うのでやっぱり売れないという…

ホンダをはじめとするバイクメーカーが中国ではボロボロにやられたように、自動車メーカーもやられてしまうのか…

今回中国の街を見ていて3年前と大きく違うこの変化が実に気になるなぁ…って思うんです⎛´・ω・`⎞

まぁ、でも元々日本車って中国では弱くて、どちらかと言うとドイツ車が多いんですけどね


旅の知識・楽しみ方ランキング

-雑記
-