- HOME >
- エヂ
エヂ

グルメ、ゲーム、カメラ、ジョギング、ジム、英会話、映画鑑賞、猫に旅にガンダムをこよなく愛しながらイケてるオヤジ…所謂、イケおじを目指す人。 基本的には毎日更新で趣味の事を発信します。 最近の悩みは、生きる上でやりたい事をやろうとすると実は時間が足りないというバグがあるという事が解ってきた事…⎛´・ω・`⎞ *「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得て居ます。」
砂の器と言えば、1960年に発表された松本清張さん原作の小説であり、これまでも映画化されたり何度かドラマ化もされてきたんだけど、どうも納得がいかないものが多く… 結局、最終的にドラマ版が観たくて観たくてどうしようも無くなってしまったエヂです⎛´・ω・`⎞ リンク 丹波哲郎さん、加藤剛さん、森田健作さんらのキャストで作られた1974年の映画版の方は、映像的には原作の雰囲気が出てて凄く良いんだけど、いかんせん古さを感じるのと、何と言っても2時間という時間の中であの物語を描き切る事などそもそも不可能であり、お話 ...
ふいにiPhoneに目をやると「懐かしい写真」とか言いながら何年も前の写真をこう…勝手に編集してPVみたいに流してくれたりする時があるんだけど、今30代の自分の写真を見ると凄いおっさんだったんだな…と感じてしまったエヂです⎛´・ω・`⎞ そしてこれだけは断言出来るんだけど、30代より40代の今の方が断然見た目は若いし、少なくとも所謂「オジさん」にはなっていないと思うんだ…勿論、それなりに努力はしているし、タダで手に入れているものでは無いけど、アタシが目指すのはレオンに出てくるようなイケおじであり、「オジさ ...
暫く前までどのサブスクにも無くて、DVDも滅多に売って無かった「リプリー」をたまたまU-NEXTで見つけて、懐かしさのあまりまたまた視聴してやっぱり面白いな…と再確認したエヂです⎛´・ω・`⎞ *本ページにはU-NEXTのプロモーションが含まれています 英題は「The Talented Mr.Ripley」であり、この作品はアラン・ドロンの「太陽がいっぱい」という作品のリメイクである事は非常に有名な話なんだけど、「太陽がいっぱい」とは少し違う部分があり、どちらも甲乙付け難いんだけど、平成ボーイが観やすいの ...
前にも書いたんだけど、このゲームは凄く道が分かり辛く…正直、次のエリアである「フィッツロイの渓谷」に中々辿り着く事が出来ずにシュジャの森でずっと迷子になっていたエヂです⎛´・ω・`⎞ ちょっとしたレベラゲにはなったけど、ちょっと道が解りにく過ぎると思うんだ…_(┐「ε:)_ で、ようやくフィッツロイの渓谷に辿り着く…ってまぁ、既に何度かは来てるんだけどとにかくこのゲームはセーブポイントが作り難く、且つ作らなくて済む据え置きセーブポイントが少な過ぎて、迷っている間にボスに辿り着いて死ぬ…みたいなパターンが散 ...
京都の出町柳と呼ばれる場所…「Y」の字の鴨川が交わる所謂、鴨川デルタと呼ばれる場所があったり、老舗のコロッケが美味しいお肉屋さんや豆大福の名店「ふたば」さんなんかが有名で、実は美味しいレストランも沢山あるエリアなんだけど、この場所に凄く美味しいイタリアンがあったりして… どうもエヂです⎛´・ω・`⎞ 学生の街としても知られる出町柳にひっそりと佇むイタリアンレストラン「casa bianca(カーサビアンカ)」さん かつてはオルテンシアのオーナーシェフも働いていた事があるお店で、そのオーナーシェフのお父上が ...
唐突だが料理は得意でしょうか?「目玉焼きも焼いた事ないわw」という御仁が居たら、是非パスタを作れるイケおじを目指して欲しい…と思うエヂです⎛´・ω・`⎞ アタシは基本的に英会話がある日…つまり毎週火曜日と水曜日の夜ご飯は自分で作る事にしている他、基本的に結婚してから土日祝日の夜ご飯はアタシが担当するという、まぁまぁ料理好きな人だったりする 自分で作るメリットは「その日の気分で好きなモノが食べられる」から…なんだけど、料理というのは中々に色々な発見がある楽しいものであり、とりわけパスタが作れるようになると意 ...
英語話者への道とは、薄い薄い階段を一段一段登るものであり、一朝一夕にはどうにもならず、日々興味を持って英語と向き合いながら記憶の上書き、発声練習を繰り返しながら身に付くものである… どうもエヂです⎛´・ω・`⎞ 合ってるかどうかは解りませんが、アタシの現状の英語感というのはこんな感じであり、未だ道半ばなんだけど、一昨年の年末にスランプに陥ってその後脱してからは比較的安定して目標に向かえている感じがする で、最近またちょっとリスニングのやり方が変わってきた感じがするので記事にしてみた次第… 書くより聴く事に ...
唐揚げ…と言えば日本人が大好きな国民食の一つであり、実はフライドチキンとも違って、海外ではまず見かけないし、仮にあったとしてもコレじゃない感に包まれてしまうという故郷の味だったりする… どうもエヂです⎛´・ω・`⎞ 本当にうまいから揚げ店を決めるべく、2010年から毎年開催れている「からあげグランプリ」が実は殆ど全部金賞だったり(最高金賞というのが上にある)するという事実が明るみに出てきたのは実は最近の事なんだけど、「金賞受賞」と書いてあるとちょっと美味しそうに思えちゃうから不思議… そしてこの「梅しん」 ...
昔は日本映画ってあまり観る事がなかったんだけど、最近はアメリカ映画のみならず、日本映画も含めて良さげな作品を探して夜な夜なサブスクを徘徊しているエヂです⎛´・ω・`⎞ 孤狼の血は最近観たワケでは無いんだけど、定期的に観直したくなる作品だったりして、実は先日も観返したばかりなんだ どんな映画でも…そして面白い映画程2回、3回と観直す事で小さな発見があったりするのが面白くて観た映画を2度も3度も観直す事があるんだけど、やっぱり映画としての魅力が無いとそれも出来ないので、やっぱりこの映画は面白いんだと思う あら ...
殆どの人がサブスクを契約していて、観たい動画作品はレンタルするのでは無く自宅で好きな時に好きなだけ観るのが当たり前のこの時代に、逆行するかのように今更ながらTSUTAYAの会員になって来たエヂです⎛´・ω・`⎞ 「何でなん…」と思われるかもですが、あのねぇ…気付いてしまったんです… 何に気付いたのかと言うと、結局映画のラインナップという観点で考えるとサブスクはレンタルビデオショップには絶対に敵わないって事に…なんです それは例えば洋画 例えば洋画の場合、最新作はサブスク、レンタルビデオ屋さん双方共にあるん ...