ブログのフィールドをワードプレスに移して1年と4カ月が経過…アメブロの頃と比べるとブログと向き合う時間…というのが飛躍的に増えてしまったんだけど、同時に最近は前よりもブログと向き合うのが楽しいな…と感じているエヂです⎛´・ω・`⎞
アメブロでブログを書いていた頃は、基本的に「日記」であり、その日あった事をその日の気持ちで書く…つまりどこまでも自分の気持ちが主役の記事が主体だったんだけど、ワードプレスに引っ越して1年くらいが経った頃くらいから、「読んで貰う」事を意識した記事の書き方…みたいなのに変わって来ているなぁ…っていうか、今はアタシが目指したいのはこっちだったのかも知れない…と思っている自分がいます
リライトって何?
「リライト」…ってのは、「REWRITE」の事であり、読んで字の如く「書き直し」の事を意味します
WordPressにプラットフォームを変えてから段々と自分の記事の書き方が変わって来ているのは凄く自覚していて…
今は、1年程前に書いただらだらとした日記記事を、少しでも意味を持たせた形の記事に書き直す作業や、誤字脱字の修正、昔の記事に今の記事のリンクを貼り直す作業…みたいなのを少しずつ進めていたりします
で、多分リライト作業って少しだけの修正…と言うよりも、殆ど記事全体を書き直す…みたいな作業の事を言うと思っていて…
アタシの場合は、ほぼほぼ全文の書き直し…みたいな感じになっています
何で書いたものをもう一度書き直す必要があるの?って思われるかも…ですが、結局は最新の情報を保つためであり、それは基本的には見に来てくれた人に向けて行っている作業になりますが、目指すところはブログを少しでも完成形に近づけたい…という、やっぱり自分の欲求を満たすためでもあるんだろうな…って思うんです
1年前の自分の駄文に驚く
1年くらい経ってから改めて記事を見直してみると、結構…今と書き口が異なっていてビックリするんです
確かに自分が書いた記憶はあるんだけど、書き方が全然違ってて…今だった絶対そんな書き方しないだろうな…って…
書き方ってのも進化…ぃゃ、必ずしも進化なのかどうかは解らないけど、自分でも驚く程に変わるものなんですね
毎日書いているので、その変化は少しずつ…なんだろうけど、1年とか跨いで見てみるとそれはもう大きな変化だったりして…英会話とかでもこれくらいの違いがわかればモチベーションを保つ上で凄くいいんだけどねぇ…
1年前との大きな違いとしては「句点」を打たなくなった点と、文字強調やマーカーを一切使わなくなった事ですが、実はこれらはワザとそうしていて、「句点」を使わないのは改行のタイミングを強制的にしたいのと、自分独自の感じを出したかったから…だったりします
まー、機能しているのかどうかは謎ですけど…
文字強調やマーカーに関しても自分独自の感じにしたいなぁ…という思いから敢えて使わない方向に行くようになった次第(昔は割と使っていました)
グーグルのランキングを上げたい!
リライト作業にはもう1つメリットがあって…
それは、グーグルが選ぶ検索順位に影響するらしい…というメリットがあると聞きます
グーグルは定期的な更新やリライトを評価をしてくれる
やっぱり何かワードを入力した時に自分の書いた記事が検索上位に出てくるのは単純に嬉しいですからね
故にキチンとトピックを1つにして、見出しなんかにも気を配って…( ˘ω˘
少しでも検索順位が上になるように、小変更を加えて前に前にブラッシュアップさせていく…この積み木を積み上げて行くような作業がWordPressブログの魅力の1つでもあるなぁ…って思うんです
まぁ、多分完成は無いんですけどw永遠に終わらない備忘録と伝記…みたいな感じだと考えると中々面白いな…ってのは最近思う事だったりします