先日、何気なく車を走らせて信号待ちをしている時に店先の「CURRY」の看板を見てググって訪問…という理想的な出会いをしてしまったのがこのPAKU PAKUさん…
どうもエヂです⎛´・ω・`⎞
カレーと言えば、ラーメンと並んで日本人が大好きな国民食なんだけど、カレーというカテゴリーの中でも更に細かく分類分けする事が出来る…という事実は食べ歩きをするようになってから知った事だったりして、この「PAKU PAKU」さんは日式カレーよりも本格的なスパイスカレーという位置付け…(因みにカレー初心者です…)
アクセス
最寄駅は京都市営地下鉄東西線又はJRの「二条」駅
地下鉄でもJRでも駅を出たら千本通沿いを左手にして南に歩いて行きます
暫く歩いて行くと左手に三条通商店街が見えてくるのでそこを右折し、三条通を西方向に歩く…
踏切を渡り、更に直進…太平通を過ぎて、御前通を過ぎて少し歩くと左手に「CURRY」ののぼりがある町家風のお店が見えて来ます
普通の家と区別し難い外観なので看板に注意しましょう

車で行く場合、お店を過ぎて直ぐの天神通角に¥100円パークがあって、ここがお店から近いので便利かも
2023年9月オープン!
「PAKU PAKU WINE & CURRY LABORATORY」さんは2023年9月にオープンしたばかりの新店であり、四条では無く二条に程近い落ち着いたエリア…ってのもあって、フラ…っと入るお客さん…というより、もうこのお店を目指して来るお客さんが来るお店…って感じなんだと思う
2024年現在、予約をする必要性は無いように見えるけど、簡単にネット予約が出来るし、ネット予約して行くとカウンターでは無くゆったりとしたテーブル席が貰える可能性が高いみたいなので、ネット予約を推奨
京町家っぽくない綺麗で大きな木製ドアを開けると、広くて綺麗なカウンターとテーブル席がお出迎え

「WINE & CURRY」という名の通り、カウンター上にはワイングラスが並ぶオシャレな空間…
夜はワインだけを飲みに来るのもアリなんだって( ˘ω˘
やっぱり、あいがけがお得
「PAKU PAKU WINE & CURRY LABORATORY」さんは色々な種類のスパイスカレーを展開されており、単品メニューもあるんだけど、ここはやっぱり異なる味を一度に楽しめる「あいがけ」がお得だと思う
「あいがけ」は2種盛りと3種盛りがあるんだけど、3種類もあると味を忘れちゃいそうな気がしたので、今回は2種盛りにしてみた
出し汁カツオキーマカレー

その名の通り、カツオ出汁ベースの魚介キーマカレーというアタシ的には凄く新しさを感じる一品
様々なスパイスを感じるルーには魚介の旨味がたっぷり
臭みも全くなくて、凄くあっさりとしていて凄く食べやすいな…という印象
これは単品でお腹一杯に食べてみたい感じだな…
スパイスビーフカレー
赤ワインとスパイスで煮込んだ牛肉をベースにいたスパイシーなカレーで丁度、上の写真の右側部分にあたる
スパイス…という名を冠している通り、カツオキーマに比べるとやや辛さがある感じ
方向性としては所謂、「カレー」テイストであり、スパイスが沢山入っている点は一般的なカレーと異なるものの凄く食べやすい
トッピングも色々
デフォルトだとご飯茶碗一杯+αくらいの量であり、男性だと少し少なく感じるかもしれないので、トッピングを追加を推奨…
- カレー&ライス大盛り ¥300円
- パクチー大盛り ¥150円
- グリルチキン ¥200円
- おい飯 ¥150円
今回は「グリルチキン」というワードに惹かれて、グリルチキンを追加トッピング

ヘルシーな鶏胸肉をグリルした肉トッピングはカレーに合いまくり…( ˘ω˘
所謂、ジャパニーズカレーをスパイス骨格で丁寧にしっかりと作った感じであり、人を選ぶ本格カレーとも違う食べやすいカレー
人が多く、ゴミゴミした四条烏丸界隈で行列に並ぶのと違って、本格スパイスカレーを落ち着いてゆっくりと味わう事が出来るのは良いかも…( ˘ω˘