古くは京都の伝統産業である織物産業で栄え、栄華を極めつつも時代の変化に取り残され、衰退した和装文化…
その和装文化の中心が京都は西陣地区なのですが、最近になって古民家改装系のお店が増えてきたり、古い街並みが1周回って新しくなって来たこの地域には美味しいレストランがまだまだ沢山あるんだろうなぁ…と思っているエヂです⎛´・ω・`⎞
最近、西陣地区の散策に行く機会が増えて来た気がします
京都市内の繁華街である四条河原町の方がお店は多いんだけど、何と言うか西陣地区で開発されているお店は落ち着いていて当たりが多いイメージ…そして今回はそんな西陣地区にあるオシャレなイタリアンOASI(オアジ)さんにお邪魔して来ました
アクセス
この西陣地区というのは計画的に整備された場所では無く、良くも悪くも古き良き京都…
つまり割とややこしく、最寄駅なんかも凄く遠いので車で…ってなるんだけど、車でも道が細かったり、一方通行だらけだったりして中々に曲者だったりする
そもそも「西陣」という定義が割と曖昧であり、住所名に西陣の文字が入るワケでも無く、ただ京都の人の中で「西陣と言ったら大体あのへんからこのへん…」みたいな曖昧な線引きがあったりするのですが、このOASI(オアジ)さんがあるのはガチの西陣であり、個人的にはこの辺りが一番運転難易度が高い場所だと思う

車だと北大路通り堀川を更に西に行って、大宮通りを下がって(南へ)、寺之内通りと交差する辺りになるのですが、お店に駐車場は無いので、近所にある100円パークに駐車する事になります
幸いこの辺りは100円パークが非常に多いので、上限価格が比較的安い場所を探して駐車しましょう(オアジさんは割と滞在時間が長くなりがち)
お店のセンスが凄くいい
お店は色と言い、空間と言い、調度品といい非常にセンス良く纏められており、店主さんの拘りを随所に感じる…
特に入り口入って直ぐにある待合所…というかエントランスが独立しており、扉を開けてお店に入ってからまた扉を開けて中に入る…ってのが海外っぽくて恰好いい…

また、恰好だけでは無くて、特に今のように寒い季節だとお店の外と中に1つ空気のある空間を挟む事で断熱効果が上がり、中が非常に暖かくなる…という効果を感じる
寒い季節になると入り口近くのテーブルなんかは凄く寒かったりする事があるが、オアジさんは入り口近くのテーブルであっても暖かい
店内はカウンター4席と2人、4人で組み換え可能なテーブル席が4つ程…

店内スペースは比較的ゆったり目に作られており、それ程広くは無い面積なのだが面積以上に広く開放感があるように感じる
ランチメニューはフィックスされたメニューのみだけど、凄く丁寧に作られるのもあり、給仕の人が少ないのもあり、予約必須
実際、アタシがお伺いした日も表に「ご予約様のみ」の看板が出てました
因みに予約は電話でのみ可能みたい
京野菜が新鮮で凄く美味しい!
ランチコースは前菜、スープ、パスタと食後のお飲物…っていうのがベースになっており、追加でメインの肉料理を追加したり、デザートを追加したり出来るシステム
前菜が凄く豪華で、店主さんが1品1品内容を説明してくれるんだけど、どれもこれも非常に手が掛かっているのと、素材から凄く拘られているな…っていうのが伝わってくる
前菜は言わば、西洋風の野菜おばんざいプレートである

最近、「京都府南部とか逆に北部の大原とかで採れる野菜がある」というのが京都の大きなアドバンテージなんだという事が解ってきた( ˘ω˘
以前のアタシの理解だと、京都って本当に何にも無い…それこそ豆腐と湯葉だけやん!だったのだが、アタシの目は節穴でした⎛´・ω・`⎞
食事を楽しむ…という事
OASI(オアジ)さんのランチコースは結構長丁場になりますが、これも食事をゆっくりと楽しむ西洋風のスタイルだと考えるといいのかな…
せかせかした喧騒から離れて、この西陣という場所にあるこのセンスのいい空間で大原の京野菜やパスタを頂く…
仲の良い友人や奥さん、彼女と行って、話をしながらゆっくりと時と食事を楽しむ…っていう事が出来るお店なんだな…って思う
選べるパスタはしらすのアラビアータと緑のボンゴレでしたが、これは日替わりみたい

パスタは所謂、スパゲッティーニで、味付けはやや薄めって感じ
アラビアータは元々ちょっとビリっ…とするピリ辛パスタですが、辛味は控えめな印象
ボンゴレの方もやや薄い感じですが、こっちは春菊のちょっとした苦味がアサリの苦味とニンニクの旨味と混ざり合っていい感じ

メニューを良く読んで無かったなぁ…って思ったのが、メニューにあった「牛肩肉の赤ワイン煮込み」が追加料理だった…って事
てっきりメインが来るもんだと勘違いして、パスタが終わってから運ばれてきたデザートを見てコースの終わりを知った…って感じ
次回は食べてみたいな…ってか、夜に行ってみたいお店だと思える
メニューに「断然オススメします」と書かれていたデザートも勿論オーダー

黒豆と花梨のパウンドケーキは米粉?で出来ているのか、割と歯応えがある感じのケーキであり、柿が乗っているのを見ても想像が付くように、甘味は控えめ
逆にクリームや柿の甘味が引き立つ感じで凄く美味しい
逆に嫁がお願いした黒糖のティラミスは黒糖だけに凄く甘くて美味しかったらしい

西陣ってフラッ…と行ける場所では無いんだけど、こういういいお店があるから楽しい…
個人的には今、西陣が凄く熱い…って思ってます