今日からまたゴールデンウィークなワケで、またまた開放感に満ち満ちているエヂです。⎛´・ω・`⎞
走っているとホテルで沢山の観光客と思しき方々が朝ご飯を食べていたり、大きなスーツケースを押している方…。車も他府県ナンバーが多かったりして、久々に観光地本来の姿を見た気がするな…と感じます。
京都って近隣の他府県の人が『京都で車運転するのはイヤ』と言わしめる程、道幅も狭く、一方通行だらけだったし、いけず石と呼ばれる障害物が道に置いてあったりして中々に鬱陶しい街でもあります。
京都に住んでいる私なんかは絶対に通らない、通りたくない道…ってのもあるのですが、今時期は沢山の観光客の方がレンタカーのナビを信じてその道に果敢に突っ込んで時間をロスしているのを見る度に勿体無いなぁ…って思うんです。⎛´・ω・`⎞
京都人が車で通るのを避ける道
京都に旅行に行く場合、メインはやっぱり四条河原町、三条、祇園あたりになると思います。
人によってはこの辺りのホテルに泊まる…って人も多いかと思われますが、このエリアは地元住民が避けて通る道…っていうのが結構あります。

赤いエリアは私、個人的に絶対車で通りたく無い道です。(歩いて行きます)
青いエリアは私、個人的にオススメの100円パークエリアです。
赤いエリアに関して言うと、このエリアは道は狭いし、一方通行だし、特に北からこのエリアを南に抜けようとした場合、錦市場を跨がないといけないので通行人待ちで混むのに加えて、出口が混雑している四条通りなので更に混むという時間のムダルートです。
私は四条通りの東西の車移動は避けます。(混むから)逆に南北移動の烏丸通りは通ります。
祇園に関しても花見小路とか車で行くのは絶対イヤなんですけど、建仁寺ありますからねぇ…。
駐車場代にいくら払えるか…ってのも大事ですね。この辺りだと安いところで1500円とか1700円とかで天井設定されている100円パークがあるので、そこに停めて、あとは歩いて観光する…ってのが一番な気がします。
たまに天井設定が無い駐車場もあるので、間違っても停めないようにしましょう。
因みに三条大橋近くに、大きな駐車場がありますが、道路を跨いで右折して入るともれなく警察に捕まるので注意しましょう。はってます。
さて。
今朝はいいお天気だったの例によって鴨川沿いをジョギングして来ました。

めちゃくちゃいい天気です。風も心地いいし最高のジョギング日和といえます。
やっぱりゴールデンウィークです。朝から観光客が一杯。
鴨川沿いは膝に優しい草が生えたところを意識的に走ってます。

四条大橋〜五条大橋まで走ってここから上に上がる…。

んで、ここから河原町通りをずーっと京都駅目指して走ります。
川沿いもいいけど朝の間、一通りが少ない街中も悪くない…。
京都駅に突き当たる前に東本願寺があります。

映えますねぇ…。
ここは朝から結構、人がいます。流石ですね。
で、そのまま鴨川沿いに出てまた戻る…って感じで。

今朝は6.03キロを37分でした。
あ〜スッキリした。( ˘ω˘