以前はお寺巡りばかりしていたのですが、この1年食べ歩きを趣味のようにしており… そうなってくるとやっぱり色々なレストランの情報がどんどん入ってくるようになるんだな…と感じているエヂです⎛´・ω・`⎞
「出町ろろろ」さんは以前からインスタグラムで眼にする機会が多く、ずーっと行きたいなー…って思っていたレストランになります
ロケーション
京阪電車の終着駅である「出町柳駅」を下車して、西側…所謂鴨川デルタを超えて出町商店街に入り、二筋目を左折(南側)したら左手に「出町ろろろ」と書かれたお店が見えます

この「出町商店街」というのは活気があって好きですねぇ…

出町と言えば豆大福で有名な「ふたば」さんとか、コロッケが美味しい「岡田商会」さんとか…味のある映画館「出町座」等々、昔から変わらない魅力的なお店が多い場所であり、美味しいレストランなんかも沢山あったり…また、近くの鴨川デルタは日本人だけじゃなくて日本で暮らす外人さんにも凄く有名だったりします
遠方から行くなら予約必須
ランチタイムの予約は1時間刻み?で出来るようになっており、毎月月初に翌月初めから末までの予約が開始される…というシステム
インスタグラムで告知があるのでフォローしておくと忘れずに済むかも…( ˘ω˘
予約自体は電話で行い、「◯◯時半」のような中途半端な刻みで予約をする事ができます
お店はカウンター6席、2人掛けテーブル1席に1人掛けテーブル1席という構成で、お店のご主人が料理作りから配膳、お家計まで全て一人でされており…しかもお店は人気で、ギリギリの際どいバランスで回されているような感じ

かと言って、めちゃくちゃ待たされたりするワケでは無く、本当にギリギリのワンオペで「上手く」回されている…って印象
スタート時間が決まっており、12時半一斉スタート…1時半一斉スタート…みたいな感じ
つまり、12時半予約で12時に行ってもお店には入れない…という事です

で…見てると予約無しでも割と飛び込みで入ってこられるお客さんも結構いるんですけど、空いてるかどうかは運次第なので遠方から「ろろろ」さん目的で行く場合は絶対に予約しておいた方がいいと思います
店中はコロナ禍のせいだと思いますが、かなりゆったりと席間が開けられており、店内スペース以上にゆったり感を感じます
コロナ禍以前はもっと多くの人が一度にお店に入れるようになってたんだろうな…ってのは感じます
見た目が豪華な「ろろろ弁当」
ランチメニューは「お昼のろろろ弁当」(税込¥1320円)と「お昼のミニ会席」(¥2310円)から選べるようになっており、予約時にオーダーする事になっています
今回は「お昼のろろろ弁当」をチョイスしたのですが、インスタグラムなんかを見ててもこの「お昼のろろろ弁当」の人気が高いようで、今回は初見なのでこちらを選ばさせて貰いました
店内は何とも言えないいい香りに包まれ、ご主人が手際良くお料理を作られる様子を眺めつつテーブルに置かれた「ろろろ弁当」の説明なんかに目を落として内容を確認…
メニューの最後の方のページにはご主人が契約農家に行って野菜を手にしている様子やなんかも写真に収められおり、拘りを感じる事が出来ます
ご主人が土鍋で炊かれたご飯をよそい始めたらお弁当が来る合図…

あ〜…豪華ですねぇ…( ˘ω˘
これをテーブルの上にあるメニューの説明を見ながら食べ進めて行く…という、ただ食べるだけじゃない楽しみ方が出来ます

うわ…全部野菜だ!!
どの小皿も出汁の旨み、野菜の旨みが深く…味わい深い…
順番に食べながら、何を食べているのか確認しながら…
食べ進めて途中で気付くのですが、実はこれ殆ど野菜…っていうかこれもしかして全部野菜!?:(;゙゚'ω゚'):

ナルホド…水菜、人参、春菊、ほうれん草、九条ねぎ、小松菜、さつま芋…しかしどれもこれも全く違うアプローチで凄く味わい深い…
途中まで全部野菜だって気付かないくらい、バラエティーに富んでるんです

逆に野菜じゃないのって…ゴマ豆腐、だし巻き卵…それにご飯と味噌汁くらいですね
これは予備知識無しで行ったのでちょっとびっくりしますね
そうか…そういう事なんだな…
でも、凄く美味しい…それに全部野菜なので重く無いし…
ご飯は土鍋炊きなので凄いおこげのある美味しいやつ

「とにかくお野菜」ってのが解ってから心配したのが「ご飯のおかずになるやつ無いんじゃないの?」って事なのですが、これは杞憂でした
「だし巻き辛子あんかけ」と「冬のかきあげ」がご飯にしっかり合う
特に「冬のかきあげ」はこれまたお野菜なのですが、塩味が効いており、天汁に付けてご飯に乗せるとしっかり美味しい…( ˘ω˘
女性なら全部食べるだけで丁度いい感じなのではなかろうか…と思います
逆に男性はちょっと物足りないかも…ですが、そこはご飯のおかわり自由で乗り切れると思います

それにしても色々なお店があるものですねぇ…
この出町ろろろさんに関しては、お野菜を美味しく食べられて、見た目が豪華であり、ここでしか味わえない魅力的な和食…って観点で人気があるのも頷けますし、面白い程「出町柳」という場所にマッチしているのが印象的
今度はミニ会席を頂きに行きたい所存…( ˘ω˘