香港で食べるランチでやっぱり外せないもの…と言えば飲茶ですが、例えば3時のおやつ…なんかにサラッと食べられる必食のメニューといえば雲呑麺だよな…と思うエヂです⎛´・ω・`⎞
で、香港の人から言わせれば「雲呑麺は何処で食べても雲呑麺!」
The Peninsula Hotelで食べようが何処で食べようが雲呑麺は雲呑麺!と、言われた事があるんだけどそれならアタシはThe Peninsula Hotelの雲呑麺が食べたい…⎛´・ω・`⎞

あなたが落としたのはこの普通のお店の雲呑麺?
それともThe Peninsula Hotelの雲呑麺?
ペニンシュラペニンシュラ!!
ペニンシュラの雲呑麺!!

で、まぁ今回紹介するのは「池記」さんの雲呑麺なんだけど、同じ食べるならやっぱり美味しいお店で食べたいと思うんです
つまり個人的には「何処で食べても雲呑麺は雲呑麺」という香港の人の意見には賛同しかねるなぁ…と…

アクセス
場所は尖沙咀(チムサーチョイ)駅から直ぐ近く…
尖沙咀(チムサーチョイ)のメインストリートである彌敦道(ネイザンロード)の1本西の楽道を北へ進み九龍公園の手前右側になります
香港の道って路地に入ると細くて、高いビルに視界を阻まれて迷いがちですがありがたい事に中国でありながらGoogle先生の力が及ぶのでGoogle map片手に行けば迷う事もありません


雲呑麺+1品とドリンクがオススメ
コロナの前からそうなんだけど、この池記(チーケー)さんのメニューは非常に解り辛い…

何でこんなにゴチャゴチャして見難いんだろうなぁ…
中国本土のお店みたいにQRコードでメニューが見られるようにしてくれたらいいのに…⎛´・ω・`⎞
取り敢えずいつもオーダーするのが雲呑麺とサイドメニューにドリンクのセットで、サイドはニンニクチップの乗ったチキンとかも美味しいんだけど、せっかく香港に来たのなら菜心(アブラナ科の中国野菜)を頼みたい…( ˘ω˘

海老たっぷりの雲呑麺
とにかく皆んなが頼む雲呑麺は回転が早いので直ぐに出て来ます何時も「雲呑麺」とオーダーしてますが、メニューを見ると「雲呑竹昇麺」とあります

雲呑は底に沈んでいるので先ずはひっくり返して雲呑を上に出す…
この雲呑がデカくて海老たっぷりでとにかく美味しい
熱々のブリブリの雲呑にはホワイトペッパーがバッチリあうので何口か食べたらホワイトペッパーで味変しましょう
「竹昇麺」と書かれた麺が何とも香港特有の麺であり、恐らく米粉で出来てる(アタシの推測)んだけど硬くてクセのある麺で、ハマるとクセになる
で、サイドメニューの菜心

この野菜は日本ではまず見かけないんだけど香港だと凄くポピュラーだったりする
歯応えがあって変にクセが無く、ブロッコリーみたいな感じ
この菜心には雲呑を煮込んだスープがかけられていて、海老の風味がたっぷり…( ˘ω˘
雲呑麺とドリンク57香港ドルに菜心が22香港ドルなので¥1260くらい…
おやつにぴったりな雲呑麺…オススメです!
