こんな事なら最初からAFFINGER6でワードプレスをやっておくんだった…と、少しだけ後悔の念を感じつつ、結果がどう出るにせよ、何もしなければ何の結果もないのだ…というガンジーの言葉を思い出しているエヂです。( ˘ω˘
このワードプレスというシステムには『テーマ』なるものが存在しており…。

ワードプレスを導入したらまずそのテーマを選んで、インスコし、そのテーマのシステムを使ってサイトを構築していく流れになっているんです。
『テーマ』という名前になってますが、これもうプログラムって考えた方が解りやすい。
ワードプレスというハードウェアにテーマというプログラムソフトをインスコしてブログなり、サイトなりを作っていく…。そしてこのテーマは無料のものもあれば有料のものもあるし、海外製のものもあれば国産のものあったりする。
因みに私の場合、ワードプレス導入を決めてからは国産の無料テーマ、『Luxeritas(ルクセリタス)』を導入、そしてこのLuxeritasを使ってブログを構築してきた。

何故にLuxeritasだったのかというと、たまたまワードプレス導入のHow toみたいなネット記事で紹介されていたのがLuxeritasだったから…というだけで、そこまで大きな理由は無かった。
で。
テーマに関する詳細について理解したのはGoogleアドセンス申請後だったんです。

このタイミングでテーマを変えちゃうとアドセンスの審査に落ちちゃうかもしれない…。
そう考えて取り敢えずアドセンスの審査を待っていたら17日間も放置されてしまったワケです。
そしてその後、めでたくアドセンスの審査に合格。
そしてそれを機に一気にAFFINGER6exに変更してしまいました。
まぁ、正直テーマの変更は迷いましたけどね。
理由な何か大変そうだし…。でもこれ、後になればなる程に大変なんじゃないの?って思ったんですよね。
そして、私が考えていたよりもテーマの変更というのは遥かに…遥かに面倒臭い!
こんな事なら最初からAFFINGER6にしておくべきだった…と、ちょっと後悔していますが、このAFFINGER6exは39,800円もするので、二の足を踏んだのは無理も無い…。

取り敢えずゆっくり勉強しながら色々と整えていくしか無いなぁ…という状況。
さて。
今夜は英会話2時間ナイト…。

学びの時間ですね。
ヒアリングとネイティブとのフリートークでしたが、中々スラスラ出ないなぁ…という感じ。
よく使うフレーズをシュチュエーション毎にどれだけ用意して瞬時にそれらを呼び出せるか…という勝負と、知らない単語、述語を如何に減らすか…。
でもこないだYOUTUBEで初めて知った表現…In tarm of…(◯◯について)とかが早速出てきたり(多分、自分の言葉にしたから聴こえるようになっただけ)という進歩もあったり…。
最近は述語に注目してます。フランクに話したい…。( ˘ω˘