2週目は何の苦労もなくフワ…っとクリア出来たのに、3周目の鬼難しさく心折れそうな戦闘に疲弊しているエヂです⎛´・ω・`⎞
巨人たちの山嶺を潜り抜けるのは容易だったんです
ただ、ボスである火の巨人で少し足踏み…
あまり意識した事が無かったのですが、こいつ…近接キャラだとかなりの無理ゲーなんですね…_(┐「ε:)_
第一段階目は足を斬りまくっていれば転倒させられますが、第二形態目からは巨体の上の方にある巨人の両手が弱点になるので、そもそも攻撃が届かず思うようにダメを入れる事が出来ない…
ここは魔法使いの白を引けるかどうか…みたいな戦いになる気が…⎛´・ω・`⎞
じゃ、ソロ縛りをしていた1周目をよく潜り抜けられたな…と思うんだけど、ここで苦労した記憶は無いんですよねぇ…
ようやく巨人を倒せたので、ローデイルが灰都になる前に忌み捨ての地下に行って糞喰いイベの集大成だけやっておく…
少しだけイベントを進行させる必要はありますが、そこまで手間でも無いし、火の巨人とか相手にするより遥かに楽…
最後は糞喰いにセルブスの秘薬を飲ませて傀儡化…
これで糞喰いイベントは終了
崩れゆくファルムアズラに到着したら、もう駆け足で駆け抜けます
このエリアは縦の階層が凄く広くて、実は凄く大きなエリアだったりしますが、雑魚を無視してただ走り抜ければ、ビックリするくらい簡単にボスまで行けちゃう
先ずは神肌のふたり…ですが…
こいつらもキツイ…_(┐「ε:)_
出血技量神秘マンのボス戦キツくないかこれ?
もっとこう…ピーキーな仕様…やるかやられるかみたいな仕様の両手持ちにしてこそ真価を発揮するのかも…
盾持ち延命希望の見習い出血技量神秘マンとしての運用では器用貧乏感がハンパ無い…
取り敢えず、柱で挟んで確実に一体一体行けば…なんとか…キモはデブですねこいつらは
からの…
マリケス!
もう本当に強い黒き剣のマリケス…
連戦に次ぐ連戦…
時に惜しい回もあるんだけど、最後1対1になってからの自分の胆力の無さにビビるw
攻撃をかわしてから斬ればいいのに、玉砕覚悟で戦技頼みを選択してしまい華麗に散る… (´・ω:;.:...
結局は最後、どれだけ冷静になれるか…だと思う
しかし、お陰でマリケスの動きはかなり覚えられて、1周目で対峙したとき程のムリゲー感は無くなりました
思えば1周目は赤獅子の炎のゴリ押しで押し通ったワケですが、今はあの戦技も弱体化されていて、全然ダウン取れなくなってますからね…
後出しジャンケンやめて欲しい…_(┐「ε:)_
黄金樹が燃えたら今度は金仮面卿イベントが静かに大団円を迎えるので回収しに行きます…
結局、この人は心理に到達出来たように見えますが、全てを知ったその先、どうする事も無く死んでしまいます
ここまで来たら貰えるアイテムは全部貰っておきたい
金仮面卿の死を確認してから祝福に戻り、再度金仮面卿の場所に戻ると、金仮面卿の防具
そして何故か、金仮面卿の象徴である頭防具だけは、全然違う場所に落ちてる…
これで金仮面卿イベントも終了…いよいよローデイル深部です
ギデオン=オーフニールは3周目でも相変わらず雑魚
エルデンリングのプロレスラー、ホーラ・ルーは攻撃がチートなので近接は不利
ここは遠距離白を引ければ上手く立ち回れる気がします
とにかく最後のプロレスに如何に付き合わないように離れるか…みたいな…
しかし、なかなかキツい…_(┐「ε:)_
最後に近付けば近付くほどにキツくなります
2周目のあのヌルさは何だったんだ?
今朝の朝ランの事も書かせてください
曇り模様の日曜日の朝ですが、最近は日曜日が凄く忙しいので時短のハイブリッドトレーニングで済ませます
これが出来るようになった(家から走って行けるジムに変えた)のは実は非常に大きくて、走ってジムまで行けて、且つ、自転車を漕ぎながらブログを書くという、一石二鳥ならぬ一石三鳥が出来てしまうのです
この時短はかなり大きい…( ˘ω˘
そんなワケで今朝は家からジムまでの往復ラン+ジムでアップライトバイクの有酸素を40分
ランチの予約もあるし、朝から走ったりすると午前中から結構、忙しくなります⎛´・ω・`⎞